学校評価

本園は令和4年度「学校評価」(自己評価、学校関係者評価)に向けて、園の教育目標を踏まえた本年度の重点目標をホームページ上に公開する。

 

 

 


令和4年度
まんとみ幼稚園 学校評価

Ⅰ園の教育目標
「強く、正しく、明るく、おおらかに」を学園の目指す園児像に掲げ、以下の5つの具体的目標を設定している。

1.丈夫なからだと健康な心を育てる。
2.自分のことは自分でやり多勢の友達と遊ぶ。
3.物事にいきいきとした興味をもち考える力を育てる。
4.人の話をよく聞き、人にわかるように話す態度を育てる。
5.創造力を育てる 。

Ⅱ 今年度の重点目標

1、 地域の実情に鑑み、地域の幼児教育センターの役割について、保育終了後に行う保育の検討や親子参加型2歳児保育についての再検討、及び子育て相談について検討する。

 近年の少子化による園児の減少に鑑み、本園においても地域の保育ニーズがどこにあるかを探ることとする。
具体的には、保育終了後に行う保育いわゆる預かり保育の検討と、満3歳児保育に加えて、親子参加型の2歳児保育(そらいろ)の実施方法の再検討などを行う。また、地域の子育て世代の方に対して子育て相談の時間を設けることとする。

2、循環型社会を目指す食育、栽培活動等への取り組み

 本園においては、以前より、保育において循環型社会を目指す取り組みを行なってきている。具体的には、園児の各家庭から卵の殻や、出汁を取った後の煮干し、野菜のくず、パンくずなどを持ち寄り、鶏の餌にし、その糞などを活かし堆肥をつくり、その堆肥を用いて花や野菜を育て、食すると言った取り組みなどである。その際その過程において、園庭及び千葉県の東浪見にある本園の自然教育施設などにおいて、子どもが体験を通して持続可能な社会を考えるきっかけとしてきている。今年度はそのことに重点を置き、さらに深めていく。

 今年度は、以上の2点について重点的に行なっていくこととする。