園児募集
<募集人数>
3歳児:35名(2022年4月2日~2023年4月1日生まれの方)
4歳児:若干名(2021年4月2日~2022年4月1日生まれの方)
<願書配布>
10月15日(水)~10月30日(木) 平日9:30~16:00
願書は一部500円です
<願書受付・手続き>
10/31(金)
所要事項を記入した願書に、申込金5,000円を添えてお持ちください。
手続きの際に、入園料(80,000円)の半額、40,000円をお持ちください。
残りの40,000円は4月の入園時に頂きます。一旦納入して頂いた入園料はお返しできませんのでご注意ください。
<2025年度納付金について>
保育料(月額) 36,000円
父母会費(月額) 500円(1年分一括納入)
施設費(学期ごと) 7,000円
以上

園内見学(2026年度入園)
<日時>
5/16、23
6/6、13、20
7/3、15
※9月以降の予定は、決まり次第こちらでお知らせします。
10:00に幼稚園の北側の正門にお越しください。自転車は門の前に停められます。
10:00~10:20の間、園内をご自由にご覧ください。その後、お話やご質問の時間を設けます。
<予約方法>
5/1(木)より、電話で受付します。平日10:00~15:30に、幼稚園までお電話ください(03-3681-4252)
※キャンセルする場合は、当日でもご連絡ください。
<持ち物>
お子さんが遊びだすことも考えられますので、念のため着替えをお持ちください。暑い時期ですので水筒をお持ちください。園内でのペットボトルの使用は、ご遠慮ください。

入園説明会
<日程>
6/12(木) 、7/8(火)、9/27(土) ※内容は全て同じです
10:00~10:30 園内を自由にご覧下さい。
10:30~11:30 幼稚園ホールにて、説明会を行います。
<予約方法>
5/1(木)より、電話で受付します。平日10:00~15:30に、幼稚園までお電話ください(03-3681-4252)
※キャンセルする場合は、当日でもご連絡ください。
<持ち物>
・お子さんも一緒に来て頂いて構いませんが、保育はありません。
・お子さんが遊びだすことも考えられますので、念のため着替えをお持ちください。暑い時期ですので水筒をお持ちください。園内でのペットボトルの使用は、ご遠慮ください。
Q&A
例年、説明会等でよくご質問頂く内容を掲載します。
Q.おむつが外れていませんが、大丈夫でしょうか?
A.完全に外れていなくても大丈夫です。ご家庭でタイミングを見計らいながら、楽しくトレーニングできるといいですね。
園生活では、布パンツで過ごします。汚れたら何度でも着替えます。
Q.幼稚園で遊んでいるだけで大丈夫ですか?
A.思い切り好きなことをして遊んでいく過程では、色々な能力を使います。
発達途中の子ども達にとって、自然に心身の多様な機能を使う遊びは、成長に欠かせない大事なことです。
発達や嗜好の個人差が大きい年代なので、自分の遊びに打ち込み、お子さん自身の経験(学習)をたっぷりと出来る事が、まずは大事だと考えています。
充実感や達成感を味わうと、もっと成長したくなるのが、子どもの育つ力です。
園生活の中には、課題活動(クラスの集団活動)もあります。その活動を、新たな面白さや仲間と出会うチャンスとしています。
Q.保護者が参加できる行事はありますか?
A.お子さんの誕生月の誕生会に参加していただけます。
他には親子遠足、まんとみまつり、卒園式がありますが、今後は状況に応じて行事の検討をしていきます。
Q.預かり保育はありますか?
A.2022年度から始めています。みずたまルームの項目をご覧ください。
Q.申し込みが多い場合は、住所の遠さで入園不可になりますか?
A.選考は総合的な判断になります。